hoirigex.jpg


Wienerwald
“冷雨のホイリゲ”

hrg04.jpg
ウイーンの森を背にした「ホイリゲ」(造り酒屋兼レストラン)への遠足は、以前から楽しみにしていた。市内からのアクセスも 悪くない。

最寄のメトロ「Nestroyplatz」駅から一駅乗り、「Schwedenplatz」駅でメトロ U4ラインに乗り換える。どのラインも数分置きに運行されており、東京の地下鉄以上に 快適だ。

リンクからもトラムで乗り換えしないでアクセス出来るが時間がかかりそうだ。 急がなければ、トロトロ走る路面電車からウイーン郊外に広がる町並みウオッチングも面白いかも・・・。

約10分で終点「Heiligenstabt」駅に到着。郊外に来た感じがする。下車する乗客も まばら。 冷たい雨がしとしと降り、街中より寒い。
駅の横手に「すしBar」を発見した。こじんまりした立ち食いスタンドで、日本人の おにいちゃんが握っていた。魚を手に入れ難い土地柄なので、どこから仕入れるのか、ちょっと 気になった。

本格的な雨降りとなってきた。 駅前からバス(38A)に乗り込む。丘に広がる住宅街を縫ってなだらかな坂道を 上る。約10分で「Grinzing」に着く。終点ではないので、気をつけている必要があるが、 「ホイリゲ」が軒を連ねる界隈なので、見落とすことはないだろう。

「ホイリゲ」で新酒を楽しむシーズンは、10月末まで。 ほとんどの「ホイリゲ」は、クローズしており、小雨に煙る集落は、侘しい、がなんともいえぬ情緒がある。 バスから一緒に降りた数人のツーリストらしき乗客も何時の間にか姿を消した。

「ホイリゲ」の軒先に松の飾り玉が吊り下げられているが、これは、「新酒あります」の目印だそうだ。
どこかで見た記憶が・・・と思い出した。木曽路・奈良井宿の造り酒屋の軒先に吊るしてあった杉の 飾り玉だった。洋の東西でも共通のディスプレィとは面白い。
hrg02.jpg
hrg01.jpg
歩き回っても15分程度で軒を連ねるホイリゲを見て回れる。

昼時にもなり、のども渇いてきたので、賑やかそうな店に入った。観光客らしき姿はなく、 地元の客がちらほらテーブルを囲んでいた。
早速、赤、白の新ワインをオーダーする。 それぞれカラフで取ったが、二人でも結構、飲み出がある。
白は、フルーティですっきりしており、どんどんいける。赤もマイルドで軽い味わいだ。
つまみは、ショーケースに盛られており、豊富だ。テーブルにもメニューがありオーダー出来る 空腹にワインは効く。外の冷気が気持ちよい。

hrg03.jpg
もう一つの目玉「ベートヴェンの散歩道」(Beethoven Gang)へ向かう。静かな住宅街の坂道を登る。 豪壮な家並みが続き、高級住宅街の重みを感じる。住宅街を抜けると、葡萄畑に突き当たった。 散歩道の入り口が分からず、通りかかったシニアの方に尋ねた。丁寧に教えてくれて入り口に たどり着けた。

超有名な楽聖ベートヴェンの足跡の地なのに、案内看板も出ていないし、観光客らしき姿もない。 交響楽「田園」の構想を練ったといわれる「散策路」なのに、まことに素っ気無い。
この程度の「遺跡」は、観光名所でもないというウイーンの自負が感じられる。

小川に沿った散歩道を下流に進む。左手には、住宅街があるが、当時は深い森であったのでは・・。
ほどなくこじんまりとした広場に出た。ここが、「ベートヴェンの休憩所」 (Beethoven Ruhe)で、ベートヴェンの胸像が建てられている。 観光客も地元の人も居ない静かな冬枯れの広場、雨に濡れた胸像は、寂しげに見えた。

betvn01.jpg
betvn02.jpg
betvn03.jpg
betvn04.jpg











homebtn.jpg backbtn.jpg nextbtn.jpg