*画像をクリックすると拡大します*
The Third Man
“第三の男・ロケさいと・ツアー”
ウイーンにステイ中に、気になっていた「第三の男ツアー」
の案内をツーリスト・インフォーメーションセンターで入手。
ロケ・サイトを訪ねる2時間半のウォーキング・ツアーだ。
市中心街から、やや離れた場所にある、
「プラター公園(観覧車)」「中央墓地」は、このツアーには含まれていない。
ツアー料金は、16ユーロ(≒¥2,000)。
しっかりとした足ごしらえと懐中電灯持参が参加条件。
これをパスしたらウイーンに来た意味が半減と参加することにした。
幸い?ワイフも乗り気のようだ。
予約不要・現地集合とのことで、メトロ「U4」ラインの「Stabtpark」駅前に駆けつける。
ナイト・シーンが大半の映画らしく「ナイト・ツアー」で、16時集合だった。
念のため、集合時間の20分前に駅へ赴いた。ところが16時近くになっても主催者らしき人も
現れず参加者らしきシニアも見当たらずあせってきた。一人ポツンとしていたヤングに
声をかけてみたところ、ツアーに参加するアメリカ人であった。この種のツアーに参加するのは、
マニアック気味のオールド・ファンのみだろうとの先入観は誤りだった。
集合時間になるとひょっこりと主催者の男性が姿を見せ、急に湧いて出たように参加者が集まり総勢20名の
ツアーとなった。意外とヤングが多い。アメリカ人の若い女性に何回「第三の男」を見たか聞いたところ、
2週間前に見たばかりとのこと。
ドイツ語圏参加者が15名で、本来ならばドイツ語ガイド・オンリーになるところであったが、
英語圏参加者(一応私達もそのはしくれで・・)5人も無視出来ず、英語でのガイドもサービスするとのこと。
懐中電灯持参が条件であったが、主催者サイドで人数に見合う数の懐中電灯を用意していた。
早速、駅近くの広告塔のドアを開け、狭いらせん階段で地下に潜る。と巨大な下水道トンネルに飛び出した。
数百メートル先がトンネルの出口らしく、街明かりが差し込み、
ハリー・ライム(オーソン・ウエールズ)が、逃走するロケ現場と
一瞬にして分かった。数十年の時空を越えて、スクリーンの世界に戻った。
現在、メインの下水道は、別にあるそうで、この下水道は、バックアップ用らしく、下水の流れも幅広くなく
臭気もそれほどひどくなかった。壁際は、概ね乾いているが、ぬかっているところもあり、懐中電灯で足元を
照らし慎重に歩く。太ったどぶねずみが鎮座し、懐中電灯のライトで眼が赤く光る。
時々、横穴に入り込み、説明を受ける。次から次に映画のあのシーンが展開する。
歩くこと約1時間、やっと地上に出る。それにしても大きな下水道だ。
街の明かりがまぶしい。
中心街のリンクまで歩き、ホリー・マーチン(ジョセフ・コットン)がチェック・インした
「ホテル・ザッハー」の前で説明を受ける。今や「ザッハー・トルテ」で有名なこのホテルも当時は
英軍高級将校の宿舎であったそうだ。英軍憲兵将校役の名優トレバー・ハワードは、当時酒びたりで
本物の憲兵の世話になったとのこと。
俳優達は、毎夜深酒続きだったらしい(英語の説明によくフォロー出来なかった)。
ドーランを塗りたくって二日酔いの顔を隠していたとのこと。ガイドの説明も熱を帯びてきた・・・
が英語での説明は、ドイツ語での説明よりかなり短い。
このホテルの横手に「カフェ・モーツアルト」があり、クリスマス・デコレーションで飾り立てられていた。
当時は、戦災により瓦礫の山で、ホリー・マーチンが、ハリー・ライム一味のバロン・クルツに出会う
シーンは、別の場所でロケされた。
映画では、ロケとセットが巧みに組み合わせてあるが、ガイドの
コメントでは、「ダブル・デッカー(2階建てバス)」がチラッと出てくるシーンがあるそうだ。
ウイーンには、ダブル・デッカーなど運行していないので、ロンドン市内でのロケ・シーンが編集漏れ?で
登場したものらしい。気が付かなかったな〜。
ここから数百メートル離れた「Josefsplatz」(ヨーゼフ広場)にゾロゾロと移動する。
ここは、ホリー・マーチンが、ハリー・ライムの住まいを訪ねる冒頭のシーンのロケに使われ、
広場に面した住まいも残っている。実は、このツアーに参加する前に、昼間この場所を訪れていた。
建物内部を見たかったが、「プライベート・プロパーティだ」と断られた。
広場を後にして、とある民芸店の奥に案内される。何か売りつける積もりかと思ったところ、
若い女性が「チター」を手に現れ、「ハリー・ライム・テーマ」と「カフェ・モーツアルト」の2曲を
弾くサービスであった。
店を出て、ハリー・ライムが最初に登場した小路に行く。アンナに会いに来て、暗闇のドア陰にたたずむ
ハリーのシーンは、印象的でしたね。窓から漏れた明かりで、闇に浮かんだ表情は、ふてぶてしいながら、
はにかんでました。
建物もドアも当時のまま現存。ハリーを気取ってドアの前に立ってみた。
ツアーはここで解散。2時間半のエキサイティング・ウォーキング・ツアーであった。
この映画の主演・助演俳優と女優で生存しているのは、ハリー・ライムの情婦役のアリダ・バリと
子役の男の子ぐらいで、「マーダー、マーダー」と叫んで、ホリー・マーチンを殺人者扱いにして
追いかけた男の子は、その後「ウイーン少年合唱団」のメンバーになり、今や50歳代のおっさん。
時代の変遷を感じますね。
この映画は、世界的に有名な名画ではあるが、現地ウイーンでは、「評価」されていない。
その理由は、映画製作が、戦後数年後で、4ヶ国の連合軍管理下の戦災の跡がまだ生々しい市街地を背景に
うさんくさい闇商人達、食糧難の実情など暗いウイーンが描かれているのが、屈辱的で不愉快とのこと。
その気持ちは、同じ敗戦国民として理解出来る。敗戦直後の瓦礫の東京を舞台に、同じような
ストーリーの映画が製作され、それが「名画」と評価されたとしても、日本人としては、あまりよい
気分にはならないでしょうね。
このツアーがカバーしていない「プラター公園の観覧車」とラスト・シーンに登場にも登場する
「中央墓地」へは、別途出かけてみた。中央墓地で、アンナが歩んだ道を見つけたが、道幅が
意外と広く、どうもイメージにあわなかった。間違えたのかな??
でもこれで永年の宿題を終えて気分で、ホイリゲでワインの乾杯となった。